皆様お疲れ様です!本日より11月に突入と言うことになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?僕の方では相変わらず、先月撮影した秋祭りの写真や動画の整理で、空いた時間はほぼ潰れています(;'∀')
と言う事で本日ご紹介させていただくちょうさは今年、財田町の鉾八幡宮秋季例大祭で年番太鼓を務めた【久保ノ下太鼓台】になります。
入樋、吉田、大野地の3つのちょうさに比べると少し小型に見えます。件数が少ない中これだけのサイズのちょうさを保有するのも一苦労です。
横から撮影してみました。サイズが小型と言うだけあって、掛け布団や布団締めのサイズも一回り小さいです。
ちょうさの背景はやはりこの秋晴れです!
宮入りです!
この坂を登る時がどこのちょうさも苦労されてました。
本殿に到着です。
最後の一枚は定位置にて!
お疲れ様です。これで4つのちょうさの宮入りが終わりました。後しばらくしたら「山地鉾船」と呼ばれる船型の山車がやって来るのですが、そちらの様子はまた明日の記事で更新したいと思います!